「間違っていることは間違っている」と言えない世の中~『株価暴落』の感想~

皆様こんにちは、takahiroです。

 

昨日、池井戸潤の小説が原作となっているドラマ、『株価暴落』を観ました。

株や経済に関する作品ということで興味を持ったのがキッカケですが、若干ご都合主義なところはあったものの、世の中の現実を映していると感じる点、またカネと権力の繋がりについてもしっかり描かれていて面白い作品だったので、感想を交えつつお話していきます。

 

 

『株価暴落』とは?

まずは、作品のあらすじを簡単に。

白水銀行の板東洋史が担当する大企業・一風堂が企業テロに狙われた。債務超過に転落してから経営再建に乗り出した矢先の事件だった。案山子を名乗る犯人から、会長と社長の辞任と会社清算を要求する声明文が届き、一風堂の株価暴落する。メインバンクである白水銀行では、破産懸念の一風堂にこれ以上の追加融資を反対する坂東と、倒産しないように支援を続けるべきという企画部次長の二戸哲也が激しく対立する。

一風堂では、財務部長の友部勇作ワンマンオーナーの会長・風間耕造の解任を狙うべくクーデターを画策していた。一方、爆破犯人を追う野猿刑事田崎刑事は、容疑者の犬鳴黄を追いかけるが、なぜかなかなか捕らえることはできていなかった。

そして白水銀行では、追加支援を見送るかどうかを決定する役員会が開かれようとしていた。

出典:Wikipedia

 

この作品を簡潔に言うと、『カネや権力を得ようと躍起になる人間と、理想と信念を持ち続ける人間の闘い』です。

 

主人公である坂東(ばんどう)は、審査部という会社に融資するかどうかを決定する部署に所属しており、一風堂(いっぷうどう)の担当者です。

 

「融資の要諦は回収にあり」という信条を持っており(お金を貸す際に肝心なのは、それを返済できるよう努力して、確実に返済できる能力を持っているかどうかという意味)、たとえ有名な大企業で各界に絶大な権力を持っていたとしても、それは変わらないと姿勢を持ち続ける誠実な銀行員です。

 

何としても融資を推し進めたい二戸がどれだけ嫌がらせをしてきても、風間が圧力をかけてきても屈せず、「間違っていることは間違っている」ということをハッキリと主張します。

 

しかし、融資をしなければ間違いなく一風堂は潰れ、路頭に迷い追い詰められ、自殺者が出るかもしれない・・・というリスクもあるため、激しく葛藤することになります。

 

ここから見えてくるのは、いつの時代も既得権益層の身勝手な都合に振り回され被害を被るのは下っ端にいる人間なんだということ、そして既得権益層は自分達を守るためならどんな手段もいとわないということです。

 

作品に出てくる人物の中に滝田という刑事が出てくるのですが、救いようがないほど身勝手で傲慢で、でもきっと現実にこういう輩は存在します。

 

全5話構成ですが、起承転結がしっかりしており単純に作品として面白いです。

 

 

カネと権力は密接に関わっている

融資を推し進めたい二戸の背後には、義理の父である代議士(政党の幹事長候補)と、これと懇意にしている風間がいます。

 

二戸は義理の父や風間から金銭的な援助を受けたり便宜を図ってもらっており、だから風間が会長を務める一風堂が潰れないよう、融資を強引にでも行いたいというわけです。

 

また、刑事の滝田は闇金に多額の借金をしており、それを返済するため爆破事件の首謀者の指示に従い実行犯として行動し、過去に盗撮を行った山崎(やまざき)を脅迫して加担させます。

 

まさにカネや権力のためならば何でもするという、人間として許されないことをする連中ですが、そうすることで成り上がったり自分の立場を守ってこられたことも事実。

 

カネがあるところに権力は集まり、権力が集まるところにカネは集まるという認めたくない理不尽な現実があるということがよく分かります。

 

とはいえ、それで幸せになれるかは別だと思いますが。

 

 

作品中に出てくる投資に関する話

タイトルの『株価暴落』の通り、この話には株価が絡んでいます。

一風堂はただでさえ経営再建中という先行き不透明な状況に、爆破事件の影響が重なり株価がどんどん下落していきます。

 

実際に会社で事故や事件が起きれば、その原因や理由がどうあれ株価は揺れ動くものなので、ここはリアルでした。

 

また、物語後半では『空売り』が重要なキーワードとなります。

空売りとは、将来会社の株価が下がると予測した際に使う投資手法で、例えば100円で株を売っておいて、その後株価が下がり50円となったところで買い戻すことで、差額分の利益を得ることができます。

 

一風堂の爆破事件の影響で株価が下がるということが分かっていれば、空売りを利用して大儲けすることができる・・・

これに気付いた坂東が警察に通報することで、新犯人が浮かび上がってくるのです。

 

他にも、銀行の『貸し渋り(銀行が会社や個人へ融資することを渋り断ること)』や『融資予約(融資することを仄めかしておいて、いざとなったら断ること)』などの用語も出てきます。

 

正直そこまでガッツリ投資の話は出てきませんが、投資の初心者でも分かりやすい感じになっているので、あまり抵抗感もなく作品を楽しみながら勉強することが可能です。

 

 

まとめ

銀行・巨大企業・警察・・・という組織とそこに所属する人々、またその思惑に巻き込まれる個人と、最初は繋がりが無かった人間達が1つの事件によって交わり関わり、真相に近づいていく展開はハラハラドキドキします。

 

投資の勉強題材としても、作品としても楽しめる『株価暴落』。

興味があれば、一度観てみるとよいでしょう。