PBRとは?~分かりやすく解説~

皆様こんにちは、takahiroです。

 

株式投資において、株を買うべきかを決定する大切な指標の1つに『PBR』というものがあります。

 

PERとスペルが似ていて、同じものだと勘違いしてしまっている人もいるかもしれませんし、PERとPBRの何が違うのか、そもそも違うものなのかよく理解できていない人もいるかもしれません。

 

そこで今回は、PBRについて詳しく説明します。

 

 

PBRとは?

まず、読み方は「ピービーアール」となります。

正式名称は英語で「price book-value ratio(プライス・ブックバリュー・レシオ)」

日本語では「株価純資産倍率」と言います。

 

簡単に言うと、『その会社の株価と純資産の関係性から、現在の株価がお買い得かそうでないか』を判断するための指標となっています。

 

株価というのは、文字通り現在の株の値段です。

純資産というのは、総資本(現在会社が保有している全ての資産)から、他人資本(銀行等から借りている、いつか返済する必要のあるお金。つまり借金)を引いたお金です。

 

おそらくこの説明だけではいまいちピンと来ないかもしれませんので、次の章でもっと詳しく見ていきます。

 

 

 

PBRの計算式は?

PBRは、以下の式で算出することができます。ちなみに単位は倍数で表されます。

 

時価総額÷純資産

 

または、以下の式でも同様に算出できます。

 

株価÷1株当たりの純資産(BPSとも言います)

 

時価総額は、「株価×発行済みの株の総数」で算出される、会社丸ごとの価値がいくらかを示しています。

 

1株あたりの純資産(BPS)は、「純資産÷発行済みの株の総数」で算出される、1株に純資産の価値がいくらあるのか示しています。

 

PBRを上記の式で算出すると、『現在の株価が純資産の何倍で買われているか』が判明します。

 

例えば、株価が1000円、1株あたりの純資産が100円であったとしましょう。

 

先程の式に当てはめると、「株価(1000円)÷1株当たりの純資産(100円)」で、PBRは10倍ということになります。

 

そうすると、現在の株価は純資産の10倍の価値で買われていると判断することができます。

 

では、もし株価が100円だったらどうでしょう。

 

両社の数値は同じなので、計算すると現在の株価は純資産の1倍で買われていると判断されます。つまり、株価と純資産は同じ価値だと言い換えることができます。

 

・株価が純資産の10倍の価値で買われている

・株価が純資産と同じ価値で買われている

 

両者を比較した時、後者の方が株価の価値は純資産の価値と合っているから、妥当だということになります。

 

純資産の10倍の価値で買われている現在の株価は、割高(お買い得ではない)ということになるのです。

 

 

PBRはどれくらいの数値だと良いの?

PBRは、基本的に数値が低ければ低いほど良いものになります。

これは先程お話したように、現在の株価が純資産の何倍かで表されるため、低ければそれだけ市場では安く評価されており、お買い得な状態ということになるからです。

 

そして、一般的にはPBRが1倍に近ければ近いほど良いと言われています。

 

ただ、これはPERをはじめとする他の指標と同様にあくまで目安であり、同じ業種の会社や、会社の現在と過去の数値を比較して見て判断することになるので、1倍に近いから必ず良い!というものではありません。

 

また、もし数値が高くても会社の戦略上ちゃんとした理由があれば問題ありませんし、逆に1倍を割った数値(0.8倍など)でもそこに会社としてマズい状況が隠れている場合もあります。

 

そのため、PBRの額面の数値で判断するのではなく、「なぜその数値なのか」まで深掘りして追うことが重要です。

 

 

まとめ

PBRとPERは、ともに会社の株がお買い得かどうかを判断するための指標となりますが、PERが「株価と純利益」を比較するのに対して、PBRは「株価と純資産」を比較しています。

 

つまり、両方の視点から見るとより正確な判断ができる可能性が高まるので、どちらか片方ではなく、両方をしっかり理解して使えるようにしておくといいかと思います。

 

PERについて詳しくはこちら

toushi-wakariyasui.hatenablog.com